「ランサムウェア」
身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウェア」のサイバー攻撃による被害が、
連日、新聞等で報道されています。
特に、病院の被害が相次いでおり、診療等に支障をきたしております。
中には休診に追い込まれる病院もあります。
それを受け、政府は日本医師会と協力し、攻撃対策の情報を収集し、共有する新組織をつくることに至ったとのことです。
特に病院がピックアップされていますが、一般企業でも多く被害出ております。
メールやウェブサイトから感染し、自社のネットワークだけでなく、取引先等にも被害を及ぼすコンピューターウイルス。
実際被害があった際に、どのように行動し、対処すべきか。
保険だけでなく、そういったアドバイスも含めて活用いただければ、幸いです。
営業 泉田